個性に合わせたオーダーメイド入試対策
当塾では受験生の性格、能力を考慮し、必要な対策をオーダーメイドで組み立てます。
また受験生一人ひとりによって習熟度が異なることも考慮し、〇時間 × 〇〇回という一般的な方式では指導を行っておりません。
合格というゴールに向かって必要な対策は全て行ってまいります。
指導内容
志望理由書、自己PRの書き方
- 何をどのような順番で書けば良いのか
- 過去の合格者はどんな事を書いていたか
- 自分の将来目標やアピールポイントは何か
- 表現方法、誤字脱字、接続詞や句読点の使い方は適切か
小論文の書き方
- 学部学科に合わせて何を勉強すればよいか
- 「あなたの考え」=自分の考えをどのようにまとめるか
- 過去問や例題を使った実践的な書き方の練習
- 表現方法、誤字脱字、接続詞や句読点の使い方は適切か
プレゼンテーション指導
- テーマに合わせて何をどういう構成で発表すれば良いか
- パワーポイント資料や発表原稿はどのように作れば良いか
- 話すスピード、声の大きさ、表情や姿勢のチェック
面接指導
- 毎年どのような事柄が多く質問されるのか
- 質問に対してどのように応えれば良いのか
- 話すスピード、声の大きさ、表情や姿勢のチェック
入試対策の主な流れ (例:事前提出型 プレゼンあり)
無料面談
親御さんも同席して頂き、将来について考えていることを教えてください。
なりたい職業を決める必要はありません。
興味があること、関心事を正直に話してください。
入試要項、過去問の確認
まずは受験に必要な提出物や試験内容を確認します。
また過去問の有無やこれまでの出題形式についても確認します。
スケジュールの設定
受験日から逆算して「いつまでに何をやらなければならないのか」志望理由書、課題論文や資料作成、プレゼン練習、面接練習など一連のプロセスにしたがって、内容と期限を明確に定めます。
それぞれの作業を効率的に進めるために受験日当日まで確実な道筋を描くことができます。
ストーリーの設計
与えられた課題、述べるべき論点、示された評価項目、志望動機などを総合的に踏まえて、出だしから締めくくりまでしっかりと論理が繋がるように話全体の流れと項目の内容を考えていきます。
またパワーポイント資料が必要な場合は、スライド構成や図解表現のアウトラインも固めます。
志望理由書、論文の作成
設計したストーリーに基いてここは受験生に頑張っていただきます。
ただし論文原稿を書いたり、資料を作ったりする途中で分からないことが出てきてもメールや電話を使ってアドバイスをしますので大丈夫です。
添削、修正作業
まずは受験生が作成した志望理由書、論文、パワーポイント資料について一字一句に至るまでの細かい添削を行います。
読みやすい論文、話しやすく聴きやすいプレゼンテーションになるようプロの目で徹底的にブラッシュアップします。
本番発表リハーサル
本番さながらにパソコン、プロジェクターを使って時間を図りながらプレゼンテーション発表の練習を行います。
声の大きさ、話すスピード、姿勢、表情、ジェスチャーなど細かいチェックを行い、完成を目指します。ビデオ撮影を用いて自分の話す様子を確認することもできます。
面接・質疑応答の練習
面接やプレゼンテーションに対する質問についても事前準備を行います。
想定される質問に対する回答や明確な答えが出ない場合の返答の仕方など実践的なポイントをアドバイスします。
本番/試験当日
志望校の受験内容に合わせた実践対策
必要な項目や苦手分野を自由に組み合わせ可能
対策 | 説明 | 料金(税込) |
---|---|---|
① 志望理由書 | 1000字以内 | ¥50,000 |
② エントリーシート | 志望理由、自己PR等2000字以内 | ¥70,000 |
③ 課題論文作成 | 出願時に提出するタイプ | ¥100,000 |
④ 小論文対策 | 試験当日に出題されるタイプ | ¥150,000 |
⑤ 面接トレーニング | 頻出質問とアドリブ力の対策 | ¥50,000 |
⑥ プレゼンテーション作成 | 全体の構想から資料作成まで | ¥100,000 |
⑦ プレゼンテーション練習 | 声、話すスピードや表情のチェック | ¥30,000 |
指導時間や回数は、出願日や試験日までの期間に応じてご相談させていただきます。
高1、高2から受験要項発表までの基礎力養成
考える力、書く力、話す力の基礎を作る
対策 | 説明 | 料金(税込) |
---|---|---|
① 小論文基礎講座 | 1回90分×4回 | ¥32,000/月 |
② コミュニケーション講座 | 1回60分×4回 | ¥24,000/月 |
合格実績一覧
- 明治大学 農学部 農学科
- 東洋大学 国際観光学部 国際観光学科
- 東洋大学 ライフデザイン学部 生活支援学科
- 東洋大学 ライフデザイン学部 健康スポーツ学科
- 東洋大学 国際学部 国際地域学科
- 東洋大学 法学部 法律学科
- 東洋大学 法学部 企業法学科
- 日本大学 文理学部 社会福祉学科
- 日本大学 芸術学部 美術学科
- 産業能率大学 経営学部 経営学科
- 産業能率大学 経営学部 マーケティング学科
- 産業能率大学 情報マネジメント学部 現代ビジネス学科
- 専修大学 法学部 法律学科
- 専修大学 経済学部 国際経済学科
- 専修大学 商学部 マーケティング学科
- 専修大学 ネットワーク情報学部 ネットワーク情報学科
- 独協大学 経済学部 経営学科
- 東京農業大学 応用生物科学科 醸造科学科
- 立正大学 地球環境科学部 地理学科
- 大東文化大学 環境創造学部 環境創造学科
- 東京国際大学 国際関係学部 国際関係学科
- 東京成徳大学 子ども学部 子ども学科
- 武蔵野大学 法学部 政治学科
- 流通経済大学 経済学部 経営学科
- 杏林大学 総合政策学部 総合政策学科
- 城西大学 経営学部 マネジメント総合学科
- 京都橘大学 経営学部 経営学科
- 帝塚山学院大学 リベラルアーツ学部 リベラルアーツ学科
- 埼玉学園大学 経済経営学部 経済経営学科